ログイン

03
4月

宝満・三郡【50%三郡縦走編】

Written by チキチキ. 宝満・三郡【50%三郡縦走編】 はコメントを受け付けていません Posted in: Trekking
Tagged with
Posted Date : 2010-04-03

【予定日時】 4月3日 10:00 ~ 未定

【予定ルート】 竈門神社 → 宝満山 → 未定

前回(3月28日)の福知山リベンジですっかり調子を取り戻し
地元の山で鍛錬しようと思い宝満山を目指しました。
三郡縦走は宝満・三郡・砥石・若杉山を制覇しないと縦走達成とは言えません。
今回は単独なので、どこまで行くかは自由で、行けそうな所まで行ってみました。

○竈門神社 10:40出発
スタートが遅いのは、その日の朝に「いってみるかぁ」と突然思いついたからです。
竈門神社の桜は満開で宝満山を目指す人も多数見かけます。
まずは、竈門神社にお参りして、入山をお許し頂きます。
(ここに来る時は毎回必ずお参りします)

桜満開の竈門神社は綺麗ですね

○一の鳥居 11:00着
緩やかな道をウォームアップとして歩くと一の鳥居に着きました。
さて、ココからが宝満山の本当の始まりです。
延々と続く石段をひたすら登りつづけます。
福岡で一番登山客が多い山として有名です。
会社の先輩は小学校の遠足登山は必ず宝満登山だったそうです。
(どうしてこんな苦しい山選ぶのかね?)

宝満山名物の石段が延々続きます

○百段ガンギ 11:45着
ここまで来てもなお、私を苦しめる百段ガンギ。
途中3回ほど小休止を入れ、ひたすら石段を登って来ました。
(さすがに息が切れ切れで続かない)
家族連れ・小学生の集団・老夫婦・若いカップルなど様々な人が軽装で登っています。
軽装で登れるから人気が有るのかなぁ?

まだまだ苦しめる百段ガンギ

○中宮跡 12:00着
ここまで来ればもう少しです。
予定では12:00には頂上に着きたかったが、さすがに体力が持たなかった。
小休止もせず一気に行きましょう。

○宝満山頂 12:20着
途中、羅漢めぐりをしてみようかと思い、進みましたが、途中で良く解らなくなったので
引き返して素直に男道を進んた。
(羅漢めぐりは途中で急降下するらしい、今度挑戦しよう)
山頂には沢山の人で賑わっており、皆さん昼食を取りながら楽しく談笑しています。
山頂の祠に登山の無事を報告して、眺めの良い場所を探して昼食休憩です。
昼食しながら、ここから先のルートを考えます。
「この時間と今の体力なら三郡山まで行って帰ってこれそうだな」と考え
30分で休憩を済ませて三郡従走路へ向かいます。

宝満山頂から四王寺山を望む

宝満山頂裏の鎖場を降りて三郡縦走路へ

○仏頂山頂 13:00着
山頂と言うより従走路の途中ですね。
宝満山の裏へ周り、三郡従走路を10分ほど歩くと仏頂山です。
ここでもきちんとお参りをして、行程の安全をお願いします。
(けっこう几帳面でしょ?)

お参りは忘れずに

○三郡山頂 14:00着
この時期、三郡従走路はやっと若葉が出始めの頃で、
北西斜面と南東斜面の違いがはっきりしています。
とにかく気持ちが良く、所々の展望も良くて、大好きな従走路です。
山ツツジが咲く頃は、もっと若葉がきれいで、癒しの空間となります。
4~5回ほどUP・DOWNをしながら、途中2回ほど小休止して
最後の急登を登りきれば航空レーダードームの下に着きます。
(頭巾山にも寄りましたが大した事なし)
レーダードームを回り込んで行けば三郡山頂です。
(ちょっと解りづらいですけどね)
晴れていますが風が強く、登山客も3名ほどでした。
WALKMANを取り出し「くるみ割人形」を聴きながら
岩にもたれて、ぼぉ~~~っと流れる雲を見ていると、
心が穏やかに落ち込んでいき、なんともリラックス!!

いつもクラッシックを持ち歩いては山頂で「ぼぉ~~」とするのが好きなんです。
(パーティーの時はしませんけどね)
40分ほど音楽と撮影と間食を取って宝満方面へ引き返します。

三郡従走路 右が北西側・左が南東側です

三郡山頂から見ると、宝満は仏頂に隠れています

The Nutcrackerを聴きながら流れる雲を眺める

○うさぎ道入り口 15:30着
三郡従走路を宝満方面へ引き返し、再び仏頂山を通り過ぎて、うさぎ道を降ります。
(お参りも忘れずに)
私は太宰府市内在住なので、どうしても竈門神社に戻りたいのですが、
あの石段を降るのがイヤでイヤでたまらない。
時間は掛かりますが、うさぎ道を降り、有知山城跡方面に向かいます。
途中、一人として登山客に合わず、黙々と雑木林と巨石群を抜けて行きます。
(ちょっと心細かったりする小心者です)

うさぎ道の途中から見た宝満山

○有知山城跡 16:40着
ひっそりとした杉林の中に二重の空濠跡が残っているだけです。
近くには碧雲寺という、だれ~~も居ない肝試しの様な山寺が有りました。
山門まで行きましたが、一人では怖くて中に入れませんでした。
(後で調べたら、博多の禅寺(臨済宗)承天寺の別院だそです)

とっても怖くて一人じゃ入れません(実際はもっと薄暗かった)

○竈門神社 17:00着
お疲れさまでした~~!!
お参りをして無事を報告して、まほろば号を待って帰宅です。
(りちぎだねぇ)
満開の桜が疲れを癒してくれてました。

満開の桜が疲れを癒してくれます

【実日時】 4月3日 10:00 ~ 17:00

【実ルート】 竈門神社 → 宝満山 → 仏頂山 → 三郡山
→ うさぎ道 → 有知山城跡 → 竈門神社

追記)
家に着く前にはカミサンに電話して風呂とビールを用意してもらい、
ぐっすり眠ることが出来たとさ。

Similar Posts:

Protected Image